診療内容 Treatment
一般診療
・対象動物:犬・猫のみ
・各種予防:混合ワクチン、狂犬病ワクチン、フィラリア症予防、寄生虫駆除など
・一般内科:消化器疾患、皮膚疾患、内分泌疾患など
・各種予防:混合ワクチン、狂犬病ワクチン、フィラリア症予防、寄生虫駆除など
・一般内科:消化器疾患、皮膚疾患、内分泌疾患など
※ 当院では西洋医学と中医学の治療を合わせた統合医療を行っております。
かかりつけ医に「これ以上やることがない」と言われた、体質改善で薬を減らしたい、今の治療にプラスαのケアがしたい方は是非ご相談ください。
※ 麻酔下の処置は行っておりません。外科、歯科、腫瘍科など麻酔が必要と思われる疾患は対応可能な病院をご紹介いたします。
かかりつけ医に「これ以上やることがない」と言われた、体質改善で薬を減らしたい、今の治療にプラスαのケアがしたい方は是非ご相談ください。
※ 麻酔下の処置は行っておりません。外科、歯科、腫瘍科など麻酔が必要と思われる疾患は対応可能な病院をご紹介いたします。
院内風景

待合室

診察室

入院室

トリミング室
代替療法
当院では個々の体質に合わせた予防や治療、また高齢の子や西洋医学の治療だけでは改善が乏しい症例に対して、体に負担をかけない代替療法を取り入れています。
鍼治療


鍼で経穴(ツボ)を刺激することで気血の流れを改善させ、病気の予防・治療をする東洋医学の治療法です。
より強い刺激が必要な場合は低周波パルス療法(電気鍼)を併用します。
椎間板ヘルニアなどによる神経疾患や関節痛など疼痛の緩和の他、自律神経を整えることで精神安定作用や胃腸のトラブルなどにも効果があります。
より強い刺激が必要な場合は低周波パルス療法(電気鍼)を併用します。
椎間板ヘルニアなどによる神経疾患や関節痛など疼痛の緩和の他、自律神経を整えることで精神安定作用や胃腸のトラブルなどにも効果があります。
ホモトキシコロジー

「ホモトキシコロジー」とは、ドイツ医師のレッケベーク博士が生み出した医学理論に基づいた治療法です。
病気の原因である体に有害な毒素『ホモトキシン』をホモトキシコロジー製剤を投与することで中和・解毒して除去し、弱った防御系や自然治癒力を活性化させることで病気を治療していきます。
ホモトキシコロジー製剤には毒素を排泄させるデトックス製剤、免疫力を賦活させる製剤、体が正常に機能するために必要な酵素の欠乏を防ぐカタリスト製剤などがあり、症状に合わせて組み合わせて使用します。
副作用はほとんどなく、西洋医学の治療との併用も可能なので幼齢~老齢の子まで安心して使うことができます。
当院では、慢性疾患(腎臓病、肝臓病、糖尿病)や椎間板ヘルニア、アレルギー性皮膚炎、腫瘍性疾患、膵炎の治療などに積極的に使用しています。
西洋医学の治療だけでは効果が乏しい症例や高齢やアレルギーなどで西洋医学のお薬の使用を控えたい時はホモトキシコロジー製剤の使用をお勧めしています。
病気の原因である体に有害な毒素『ホモトキシン』をホモトキシコロジー製剤を投与することで中和・解毒して除去し、弱った防御系や自然治癒力を活性化させることで病気を治療していきます。
ホモトキシコロジー製剤には毒素を排泄させるデトックス製剤、免疫力を賦活させる製剤、体が正常に機能するために必要な酵素の欠乏を防ぐカタリスト製剤などがあり、症状に合わせて組み合わせて使用します。
副作用はほとんどなく、西洋医学の治療との併用も可能なので幼齢~老齢の子まで安心して使うことができます。
当院では、慢性疾患(腎臓病、肝臓病、糖尿病)や椎間板ヘルニア、アレルギー性皮膚炎、腫瘍性疾患、膵炎の治療などに積極的に使用しています。
西洋医学の治療だけでは効果が乏しい症例や高齢やアレルギーなどで西洋医学のお薬の使用を控えたい時はホモトキシコロジー製剤の使用をお勧めしています。
漢方

当院ではイスクラ産業のペット用に作られた『QUANPOW』を取り扱っています。ワンちゃん、ネコちゃんの体質と症状に合わせて処方いたします。
漢方オイル

五行オイル

症状別オイル

五情オイル
漢方が配合されたアロマオイルです。高齢で体力が弱ってきた子、漢方を使いたいけど投薬が困難な子、精神的なトラブルがある子にお勧めです。耳の内側に1滴塗るだけで調和のとれた体に導きます。中医学の診断に基づいて調合処方いたします。
幹細胞培養上清液を用いた再生医療

「再生医療」とは、損傷した臓器や組織の自己再生能力を活性化することで、失われた機能を回復させる医療です。様々な組織に分化可能な万能細胞(幹細胞)を培養する時に使われる培養液には100種類以上の再生因子が含まれていることが分かっています。この培養液の上清液を投与することで、損傷した組織の修復が期待されます。当院ではヒト乳歯歯髄幹細胞培養上清液を取り扱っています。
適応疾患
皮膚疾患(裂傷、褥瘡、湿疹、脱毛、アトピー性皮膚炎など)、脳・神経疾患(前庭疾患、椎間板ヘルニアなど)、 関節炎、骨折後の治癒促進、慢性肝炎など
投与方法
皮膚の創傷部の治療は上清液のスプレーを1日 2~3 回患部に塗布
その他の疾患は皮下・筋肉・静脈注射 週に2回~月に1回(症状に合わせて)
適応疾患
皮膚疾患(裂傷、褥瘡、湿疹、脱毛、アトピー性皮膚炎など)、脳・神経疾患(前庭疾患、椎間板ヘルニアなど)、 関節炎、骨折後の治癒促進、慢性肝炎など
投与方法
皮膚の創傷部の治療は上清液のスプレーを1日 2~3 回患部に塗布
その他の疾患は皮下・筋肉・静脈注射 週に2回~月に1回(症状に合わせて)
院内セミナー
飼い主様向けに院長や専門の講師をお招きして、ペットの食育セミナーやノーズワークセミナーなどを年に数回開催しています。
セミナーの告知は病院のFacebookやLINE、院内ポスターで行います。ご興味のあるセミナーがあれば是非ご参加ください。
セミナーの告知は病院のFacebookやLINE、院内ポスターで行います。ご興味のあるセミナーがあれば是非ご参加ください。